CATEGORY

知る

防カビくん煙剤は危険?吸い込んだときの対処法は知っておく事!

春が過ぎるとやってくるカビの季節。 みなさんはどのように対処していますか。 カビは温度が20~30度、湿度70%以上、汚れなどの栄養がそろうお風呂にはカビがつきやすいんです。 カビは胞子を出します。 目に見えないカビは天井にもひそんでいて、そのカビが胞子をばらまくせいでいくら掃除してもカビを防ぐことができません。 そこで頼りになるのが、防カビくん煙剤です。 黒カビを防ぐ煙を発生させて、お風呂のすみ […]

輸入ぶどうにどんな防カビ剤が使われている?身体への影響は重大?

日本のぶどうは、夏から秋にかけてしか出回りませんよね。 でも、外国産のぶどうは通年出回っていていつでも買えますね。 よく出回っているのはレッドグローブやシードレスという品種ですよね。 これらのパッケージには防カビ剤の使用について明確に記載されていなことが多いですよね。 皮ごと食べられるし、美味しいので子どもにも食べさせることが多いので心配という声が多くあります。 日本には食品表示法という法律があっ […]

グレープフルーツの防カビ剤は妊婦には超危険!流産や胎児異常も!?

海外で生産されたバナナやかんきつ類は輸入されるまでの間に傷んでしまうことがあるので、防カビ剤を使って予防しています。 防カビ剤は食品添加物ですが、決められた添加物を決められた食品にしか使えないように決められています。 グレープフルーツはこの決められた食品に含まれるため、防カビ剤が使われてもよいことになっています。 防カビ剤は、さまざまな種類がありますが、グレープフルーツで有名な防カビ剤や農薬はイマ […]

グレープフルーツの防カビ剤は危険!発がん性や催奇形性が確認!

輸入されたグレープフルーツに防カビ剤が使われているのをご存知でしょうか。 遠い国から輸入されるまでの長い時間に腐ってしまうのを防ぐ目的で使われています。 しかし、この防カビ剤は危険だという情報が少なからずあります。 グレープフルーツなどかんきつ類にはイマザリル、チアベンダゾール、オルトフェニルフェノールなどの防カビ剤が使われています。 イマザリルは妊娠中のマウスに与えると子のマウスに体重が増えにく […]

除湿剤と乾燥剤の違いはなに?湿度を下げるのは一緒では?!

夏は、温度25~28度、湿度45~60%の環境が一番快適に過ごせると言われています。 ジメジメと湿度の高い梅雨や夏は、少しでも快適に過ごしたいですよね。 そんなときに湿度を下げるために、除湿剤?乾燥剤?を使おうと考えたことはありませんか? 実は除湿剤と乾燥剤には違いがあるんです。 除湿剤と乾燥剤の違いは? まず大きな違いは湿気を取り除くものか、食品などを乾燥させるためのものかで用途が違います。 除 […]

ハムスターの梅雨対策は、隠したフードのカビなどへの注意から!

また今日も雨?と思わずため息の出る梅雨の日々。 不快指数100%ですが、あなたの大切な相棒であるペットも少々居心地の悪い思いを強いられているかもしれません。 手のひらサイズの小さな体にクリっとした大きな目がチャームポイントのハムスターは、可愛い仕草で和ませてくれるペットとしてお馴染み。 スペースの限られた室内でも容易に飼育でき、ペットの人気ランキングでは犬や猫、うさぎに並び、常に上位にランクインし […]

サボテンの梅雨の対策は、すぐにできる簡単なことから始めよう!

静かにあなたを見守るサボテンは、思わず話しかけてしまうほど愛着が湧くもの。 鋭いとげのある荒々しい見た目とは裏腹に、穏やかに佇むサボテンに心が癒やされ、コレクションも増える一方です。 サボテンは南北アメリカの乾燥地帯を原産とし、水気の少ない環境でも生育できるよう茎や葉に水を貯めることができる多肉植物に分類されます。 頻繁な水やりの必要がないことから、園芸初心者でも比較的簡単に育てることができますが […]

ミニトマトの栽培、梅雨に対策しておくべき事で本当に必要な事!

手塩にかけて育てた野菜を収穫する喜びは、家庭菜園における一番の醍醐味ではないでしょうか? 家庭菜園向きの野菜は沢山ありますが、ベランダに置いたプランターでも栽培することのできるトマトは、とりわけポピュラーな選択です。 トマトの中でもミニトマトは、多くの実が収穫でき、育てやすいのが人気の理由。 とは言え、南米のアンデス高地にルーツを持ち、高温や多湿を苦手とするミニトマトの栽培には、色々と気を付けるべ […]

梅雨のシロアリ対策は、家の周りを点検し、事前に効果的な予防を!

グレーな空にシトシトと降り続く雨で気分も沈みがちな梅雨は、人間や動物が不調をきたしやすい時期。 高い湿気を不快に感じているのは生き物だけでなく、雨風から日々の暮らしを守ってくれる住宅も一緒です。 とりわけ木造住宅の場合、風通しの悪い床下や土台の木材が湿気を吸収し、様々な害虫を寄せ付けることになります。 とりわけ、枯れ木や地表に穴を掘って暮らし、濡れた落ち葉や腐敗した木材を大好物とするシロアリにとっ […]

花祭りの甘茶の作り方は簡単!おいしさのために知っておくべき事!

花まつりと聞くと、お花見や美しい花々を愛でるフラワーショーを思い浮かべがちですが、実は伝統的な春の仏教行事の1つなのです。 毎年4月8日は、お釈迦様の生誕を祝う花まつりの日。 正式には「灌仏会」(かんぶつえ)と呼ばれる法会です。 意外にも、花まつりという呼称が定着したのは、明治時代にドイツに留学していた僧侶達が、灌仏会で甘茶をかける仏像である誕生仏に、花を飾ってお祝いするイベントを現地で開催したの […]