粗大ゴミを横浜で出す時は、コンビニで処理券を買う必要がある?

粗大ゴミ 横浜 コンビニ

引っ越しした時に必要な情報の1つに、ゴミの出し方がありますね。

都道府県によっても多少違いはありますし、それぞれの自治体でもゴミの分別を詳しく掲載しているホームページがありますよね。

そしてその中でも粗大ゴミを出す時に必要なのが、「処理券」です。

処理券は裏面がシールになっていて粗大ゴミに直接貼って出せるようになっています。

普通ゴミと一緒には持って行ってくれませんから、ひと手間必要ですね。

横浜市でも処理券は各コンビニで簡単に購入することができます。

では、それは絶対に購入する必要があるのでしょうか?

処理場に自分で持ち込むとどうなるのでしょうか?

などの疑問も順を追って説明していきますね。

余談ですが、最初私は「処理券」を『買う』のだと思っていたのですが、少し視点が違いました。

「処理券」とは、粗大ゴミ処理の手数料としての『支払い』で、『納める』という形でした。

お金を支払うことに変わりはないのですが、【処理券を「購入」】と【粗大ゴミ処理の手数料を「納める」】では、そこに向かう意識がちょっと違って来るように思えたのは私だけでしょうか。

ではその粗大ゴミ処理の支払いですが、横浜市内で「粗大ゴミ処理券取扱店」の表示がある場所なら、どのコンビニでも可能となります。

市で購入した券は、引っ越しなどで市が変わったら使えませんのでご注意くださいね。

粗大ゴミを横浜で処分するための粗大ごみシールは買わなきゃダメ?!

粗大ゴミ 横浜 シール

粗大ゴミを出す時に必要な処理券ですが、裏面はシールになっていて、出す時にゴミに直接貼れるようになっています。

貼っていない場合は収集してもらえないので気をつけてくださいね。

ただ、横浜市のホームページで確認できますが、「粗大ゴミ手数料の減免」という制度があります。

例えば、生活保護世帯や特定中国残留邦人世帯や身体障碍者の方達など、ホームページに掲載されている内容に該当する方は減免の対象となりますので、ご確認の上で申し込みの際に申し出てください。

それ以外の方達は規定通りに粗大ゴミシールが必要になります。

粗大ごみを横浜で持ち込みするときは、市内の自己搬入ヤードへ?!

粗大ゴミ 横浜 持ち込み

では、収集に来てもらわずに自分で処理場に持ち込んだ場合はどうなるのでしょうか?

収集に人件費がかからない分、お安くなったりするのでしょうか?

納める金額はゴミ処理の手数料なので、市の収集も自分で持ち込むことも変わりがありません。

では、詳細を見ていきますね。

横浜市では粗大ゴミを直接自分で持ち込める場所が4か所あります。

ただし、直接持ち込む場合であっても必ず、電話やネットで申し込みセンターに連絡して申し込む必要があります。

申し込みの際に伝えるのは搬入日時です。

搬入場所と手数料は教えてもらえます。

手数料は市の収集金額と同じ金額です。

自己搬入施設では粗大ゴミ券は取り扱っていない為、搬入前に収集時と同じ手順で粗大ゴミ処理の支払いを済ませてから、ゴミに粗大ゴミ券を添付して持ち込むことになります。

では、自己搬入ヤードを上げておきますね。

  • 鶴見資源化センター

所在地は横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内)で、時間は9:00~12:00、13:00~16:00です。

お休みは日曜日と年末年始です。

  • 港南ストックヤード

所在地は港南区日野南3-1-2(港南資源回収センター内)で、時間は9:00~12:00、13:00~21:00です。

お休みは1月:第2水曜日、その他の月:第1水曜日と年末年始です。

  • 長坂谷ストックヤード

所在地は横浜市緑区寺山町745-45で、時間は9:00~12:00、13:00~16:00です。

お休みは日曜日と年末年始です。

  • 明神台ストックヤード

所在地は横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内)で、時間は9:00~12:00、13:00~16:00です。

お休みは日曜日と年末年始です。

以上4カ所が横浜市にある粗大ゴミを持参できる施設になります。

まとめ

いかがでしたでしたでしょうか。

粗大ゴミを出す時は、粗大ゴミを収集してもらうか、自分で施設に持っていくかの2つの方法がありました。

処理券はコンビニで簡単に手に入りますので、必ず支払いを済ませてからゴミを出してくださいね。

手数料は大きさや品物によっても違い、横浜市のホームページで詳細を確認することができます。

もしそれでも分からない場合は、申し込みセンターに問い合わが出来ますので安心です。

街の住人の一人として、粗大ごみはルールを守って処分していきましょう。