ご飯を冷凍するときは、冷まさないで冷蔵庫に入れちゃうのが正解?!

ご飯 冷凍 冷まさない

ご飯を沢山炊いた時は冷凍庫に保存しますよね?

冷めてから保存するのか·冷めない内に保存するのか、どれが正解なんでしょうか?

答えは、炊きたてに近い状態でラップなどに包んで保存します。

そうすれば、ご飯の蒸気を含んだ状態で保存できます。

でも、炊きあがった直後に冷蔵庫に入れてしまうと冷凍庫内がご飯の粗熱で霜が降りてしまう原因になっちゃいます!

なので、炊きたてのご飯をラップに包んで密封したら、それを粗熱が取れるまで待って、それから冷凍庫に入れましょう。

冷凍したご飯をラップから出すと匂いがあるのはラップのせい?!

冷凍ご飯 ラップ 匂い

ご飯を炊きすぎて余ってしまった時は、ラップに包んで冷凍庫に保存しますよね?

何日かして冷凍していた「ご飯」をレンジで解凍し、食べようとしたら…。

「あれ?なんかご飯がラップ臭い?!」って思った経験ありませんか?

食べても大丈夫なのか心配にもなってくるし、そもそもどうしてラップ臭い匂いがするのでしょう…。

実は、冷凍ご飯からしているラップ臭い匂いの原因は「冷凍庫の匂い」なんです!

ラップは、ほんの少し空気を通してしまう性質があるので、ラップでご飯を包んで冷凍しレンジでチンをすると、ご飯が冷凍庫の匂いを吸ってしまうんです!

また、ラップの種類によってはラップの臭いがご飯に移っている場合もあります。

どうしたら匂いがなくなるかというと、ちょっと値段がお高めの密着力がある“ポリ塩化ビニリデン”素材のラップを使ってみたら、匂いが気にならなくなりました。

「サランラップ」や「NEWクレラップ」などがポリ塩化ビニリデン素材のラップになります。

おにぎりを冷ます時、表面を乾燥させないで冷ますには!?

おにぎり 冷ます 乾燥

遠足や運動会と行事ごとがあると、お弁当がいるし、おにぎりを握りますよね?

おにぎりを握りたては美味しいのに、冷まして、いざ食べようと思った時には乾燥していて固いってことは、ありませんか?

おにぎりが乾燥しちゃう原因は「空気にふれる」からなんです!

せっかく握ったおにぎりを、どうせなら美味しく食べてもらいたいけど、どうしたら冷めても乾燥せずにできるのか悩む、お母さん!

この方法で時間がたっても美味しいおにぎりのまま食べられますよ!

炊く前にすること

  • とぎ時間を、いつもより短くする

炊けてからすること

  • 炊きあがったら、ご飯を切るように混ぜる

   (混ぜることで、水分が飛んで密接していた、ご飯の粒同士の間に空気層ができる)

  • おにぎりを握る前に温かい間に油を入れて混ぜ合わせる

※健康に気を使っている場合は「オリーブオイル」·「ごま油」·「エゴマ油」がオススメ!

  • 空気に触れないように、ラップやアルミホイルで包んで保存する

   (おにぎりは一個一個包むのがポイント) 

※おにぎりは冷ましてから包まないと湯気が水分となって腐りやすくなるので注意して

  • おにぎりが冷めても固くならいように、おにぎりの中に適度な空気層を作って握る(力をこめてギュッと握らずに、 やわらかくまとめるように握る)

おにぎりを冷ます時間は、粗熱をとるまでに約1時間くらいかかります。

時間がない時は、うちわで仰いだりすれば時短になりますよ。

まとめ

ご飯の冷凍保存は、よくする方法だと思います。

間違った方法で保存してしまって、せっかくのご飯の美味しい味を失くしてしまわないようにしましょう。

おにぎりも、ひと工夫すれば乾燥せずに冷めても固くならないモノが作れますね。

子供に持たせてあげるおにぎり、これからは美味しいおにぎりを持たせてあげることができますね!