夜中に掃除がしたくなる心理に隠れているのは?やっぱりストレス?!

夜中 掃除 心理

普段から、掃除が大好きで、毎日部屋の隅々までキレイにしなくては気が済まない人っていますよね。

そういう人は、夜中に帰宅しても、掃除しないと落ち着かないのもわかります。

でも、掃除は苦手・・というか好きじゃないのに、夜中になぜか掃除したくなる時ってありませんか?

どうして嫌いなはずの掃除が、しかも夜中にしたくなるのか。

また、大切な会議の前夜、最近忙しいと感じている日々、明日も朝早いのになぜか夜中に急に掃除をしたくなる時ありませんか?

結果、夜中に掃除をしてしまって、眠れなかったなどといって、次の日に影響してしまったら大変ですよね!

そこには、どんな心理が隠れているのでしょうか。

それって実は、ストレスからくる自律神経の不調が影響しているのかもしれません!!

今回は、この心理現象を学び、うまくストレスと向き合えるようになりましょう!

 

夜中 片付け 掃除

夜中に片付けだけでなく、掃除までしてしまうのは自律神経が原因?!

夜中に部屋を片付けはじめて、それが止まらなくなって、模様替えまでしてしまうなんて人もいます。

夜中に突然片付けや掃除をしたくなる原因は、自律神経と関係があると言われています。

自律神経とは、体をコントロールしている神経。

そしてこの自律神経には、

・交感神経
 体を活発化にさせる

・副交感神経
 体を落ち着かせる

この二つがあると言われています。

自律神経は24時間休まず働いており、日中お仕事や遊んでいる時は、〝交換神経〟が活発に動いて、家に帰り、お風呂に入ってリラックスしたりすると〝副交感神経〟が優位になるというサイクルで働いています。

ですが、思うように副交感神経に切り替わらないで寝ようとすると、なぜか掃除・片付けをしてしまうのです。

その理由としては、掃除・片付けをすることによって、リラックス効果を感じられることが原因!

掃除をして部屋がキレイになれば、誰でも気分がすっきりしてリフレッシュできますよね。

掃除が嫌いな人だって、それはできればキレイになっていた方が気持ち良いはずです。

夜中に掃除したくなるのは、そのスッキリしたリフレッシュ気分を感じたいからなんですね。

片付けをして部屋が綺麗になることによって、気持ちが落ち着き、副交感神経が優位になるのです。

掃除だけではおさまらないほど、部屋を片付けたい衝動に駆られるのは、よほどストレスが蓄積していると考えられます。

そして、家具を移動させたりして、大掛かりな模様替えまでしたくなるのは、今の環境を変えたいという願望が起こしていると考えられます。

思い立ったら、すぐに行動しなければ気が済まない性格の人でも、夜中に掃除したり、片付けを始めれば、近所迷惑になるんじゃないかと考えます。

迷惑ならないように、昼間に時間を作ろうとするものです。

そういうことすら頭に浮かばないほど、ストレスで押し潰されそうになっているのかも知れません。

夜中の掃除の主な原因は、ストレスからくる自律神経の不調?!

夜中 掃除 ストレス

自律神経が不調となる原因は2つ。

1.夜中まで作業をしたり、スマホ、パソコンを見ていることで交換神経が活発になっていること。

2.プレッシャーや不安などのストレス

1.スマホ、パソコン

夜中に掃除・片付けをしたくなる原因として夜中のスマホなども原因の1つです。

夜遅くまで、作業をしてスマホ、パソコンを見ていると交換神経が活発のまま寝ようとしますが、そうすると寝ることができません。

そして結論的に掃除・片付けをしたくなるのです。

これらの解決方法は、

・夜中まで作業をしない。

・寝る1時間前には、スマホ、パソコンを見ない。

そうすることによって、交換神経から副交感神経へと切り替わるのでしっかりと眠りにつくことができます。

2.プレッシャーや不安によるストレス

夜中 掃除 心理 ストレス

プレッシャーや不安からストレスを感じることが自律神経の不調をもたらします。

ストレス発散の方法は人それぞれ違います。

自分なりの発散方法を見つけてみてください。

夜中の掃除以外にも、きっとスッキリする方法はあると思います。

いくつかの方法としては、

ストレス発散の方法

①あまり深く考えない

もう、深く考えるのはやめましょう。頭を空っぽにしてなにも考えずに寝る。これが1番!

いやいや、そんなの無理!!って思っている方には

②大きな声を出す

1人カラオケでもいいし、車の中で大声を出してもいいし、他の人に迷惑をかけなければ、そんな簡単な方法でもいいのでやってみてください。

私はヒトカラで大声を出すことが多いです。

歌うのも好きですし・・・

③リラックスをする

・寝る前に湯船につかる
・自分の好きな音楽をきく
・いい香りで寝る

などの方法でリラックスをして寝てみてください。

そうすると副交感神経へと切り替わることができます。

④寝る前にあらかじめ軽く掃除をしましょう。

逆の手段です!

夜中に掃除・片付けをしたくなるのなら寝る前に軽く3分程度でいいです、部屋を綺麗にして寝てみてください。

そすることによって多少のリラックス効果を得ることができます。

まとめ

夜中 掃除 心理 まとめ

たとえ夜中に掃除したり、大々的に模様替えをしても、周囲に全く迷惑をかけないような場所に暮らしているのなら問題ありません。

ストレス発散の方法として、いつでも掃除してリフレッシュしても良いのです。

でも、集合住宅ではそうはいきません。

歩く音でさえ、騒音トラブルになることもあるのですから。

もしも、夜中に掃除したい衝動に駆られることがあるなら、自覚はなくても、ストレスが溜まっているはずです。

ストレスを上手く発散する方法を見つけましょう。

人間はストレスを全く受けずに生きるのは不可能だと思います。

ただ、そのストレスを少しずつ発散しています。

それが上手くできないと、メンタルが壊れてしまうのです。

急に夜中に掃除したくなったのは、ストレスがのしかかっていることを知らせてくれるサインだと思ってください。

ストレスとはうまく向き合うことが大切!!

しっかりと質の良い睡眠をすればストレスも現象することができます!

何をしていると一番気分が落ち着くのか、色々試してみましょう。