クリスマスケーキ理論とは何ぞや?男尊女卑の昭和の名残?!

クリスマスケーキ理論

ジングルベルと共に、今年もやってくるクリスマスの季節。

今年も聞くのか・・・。

年配おじさんたちが話題にする、大きなお世話なあの理論。

【クリスマスケーキ理論】

12月24日のイブになると、クリスマスケーキは飛ぶように売れる。

店頭には新鮮で美味しそうなケーキがいっぱい。

購入するために列に並んでみんなケーキを待っている。

そしてルンルンで持ち帰っていく。

そんなイブが終わった次の日の25日。

24日に売れ残ったケーキは、ちょっと人気が下がる。

お昼を過ぎると割引が開始され、夕方には半額にまでなることも。

それでも、まだ買っていく人もいる。

そして、26日以降は・・・。

美味しさも新鮮さも落ち、いよいよ売れ残り状態に。

そうなんです!

クリスマスケーキ理論は結婚年齢を例えたもの。

24日は24歳。

25日は25歳。

26日以降は26歳以降。

初めに誰が言い出したか知らないけれど、

26歳で売れ残りって、いつの時代や。

その年齢で焦る女子って、今時、そうそう、いないでしょう。

そんな理論が出てきたと思ったら、

次は年越しそば理論が出てきたらしい・・・。

年越しそば理論とは何ぞや?クリスマスの進化系らしいが?!

年越しそば理論

年越しそば理論は、クリスマスケーキ理論と同じ感じらしい。

最近は結婚する女子の年齢もかなり上がったわけですよ。

それに見立てて、今度は年越しそば理論だそう。

年越しそばってさ、31日に食べるでしょ。

31日に食べるから【年越し】って言うんですよね。

スーパーに行くと、お蕎麦のコーナーはいつも以上に商品が増え、

店舗のお蕎麦屋さんも大賑わい。

この日は大半の人が縁起を担いで、お蕎麦を食べます。

でも、年を越した元旦1日は、もうお雑煮やおせちがメイン。

お蕎麦なんてほとんど忘れられた存在になるわけ。

年齢に置き換えると

年を越す前31日が31歳。

年を越した1日は32歳って意味。

年を越した32歳は、人気も需要もなくなるよってこと。

その年齢に直面にいる女性の前でそんな話題をされたら、

頭に来ますよね。

それを楽しそうに話題にしている人をみると「あんたたちが決める権利はどこにあるんだ!」って、

ほんと思いますよ。

結婚していなくても、楽しめるんだから、別に、どうだっていいじゃない。

ま~今までは失礼な理論ばかりだったけれど、最近は、理論内容も変わってきたようです。

それが【ワイン理論】。

ワイン理論とは何ぞや?これぞ最新のダイバーシティ理論?!

ワイン理論

ワインってどんな印象だと思いますか?

ワインって、ピンキリで、色んな飲み頃がないですか?

若いワインもあれば、熟成された深みのあるワインも美味しい。

それぞれに味や特徴があり、魅力があるって事なんです。

人もワインと同じ。

それぞれに、色んな魅力がありますから。

姿かたちも違えば、考え方や生き方、個性も違う。

年齢だけのボーダーラインでは、決められないってことですよね。

これぞ、最新のダイバーシティ理論!?

それぞれの個性を大切にするってことですね。

まとめ

クリスマスケーキ理論 まとめ

今年の理論は、さてさて、何理論なのでしょうか?

いまだに、クリスマスケーキだの、年越しそばだの言っている,

暇なおじさんたち。

クリスマスケーキ理論や年越しそば理論はもう古いですよ。

そろそろ卒業して、今年の12月は、

「今の時代はワイン理論だよ。みんな女性は魅力的だよ。」

なんて言ってみると、一気に人気が上がるかもしれないですよ。