大晦日の正しい過ごし方は、家族水入らずでコタツにみかんで、テレビは紅白歌合戦でしょうか?
いえいえ、もっとワクワクする特別番組が放送されているんですよ。
大晦日と言えば、あの愛くるしいフォルムのネコ型ロボットと、単純で不器用だけど憎めない小学生のコンビで有名な「大晦日だよドラえもん」の放送日なんです。
特に、80年代に子ども時代を過ごし、ドラえもんのコミックやテレビアニメに釘付けだったお父さんやお母さんが、もう一度見てみたい!とソワソワしているに違いありません。
大晦日の裏風物詩「大晦日だよドラえもん」の歴史は古く、何と1980年に放送が始まりました。
記念すべき第1回目は、第一部で18ものエピソードを一挙に放送しています。
更に、第二部に「ドラとのび太のバラえていジョッキー」
第三部には映画「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」の予告付きという三部構成の豪華さです。
大晦日の初回特番という気合が感じられますね。
18のエピソードには、コミック第1巻の「走れ!ウマタケ」も含まれます。
竹馬に似た生き物ウマタケで、コンテストに勝つつもりののび太の騒動を通して、何気に努力の大切さを説いています。
その他にも、捨て猫をネズミ退治の会社員にする「ネコが会社を作ったよ」や、
のび太が名探偵に早変わりの「シャーロック・ホームズセット」、
チョコレートを家畜にして一生お菓子に困らない「お菓子牧場」、
自宅を温泉に変えてドラえもんも温泉に!?と気になる「温泉旅行」、
しずかちゃんの体内を探検する「たとえ胃の中 水の中」等のタイトルが集められ、初期のひみつ道具の発想の斬新さに感心してしまいます。
近年は、地上波での「大晦日だよドラえもん」は1時間に短縮され、寂しい限りですが、CS放送での新たな年末恒例として定着しつつある「大晦日だよ!ドラえもん歴代一挙放送スペシャル」の企画に、是非注目しましょう。
2018年の年末には、何と36時間30分!もの歴代最長の放送がありました。
2005年以前のオリジナルキャストで製作された、昔ながらのドラえもんファンにはたまりませんよね。
続いて人気絶頂期の、初回から10年後の「大晦日だよドラえもん」を、ひみつ道具の第一号、タケコプターで見に行ってみましょう。
大晦日だよドラえもんの1990年の放映は、このタイトル・概要!?
時は1990年12月31日の月曜日。
平成2年もあとわずかで終わろうとしています。
待ちに待った大晦日!それもそのはず、今夜は「大晦日だよドラえもん」の放送日です。
18時からの3時間スペシャルに向けて、VHSビデオの録画タイマーもセット、お風呂にも早めに入って準備万端です。
1990年の「大晦日だよドラえもん」は、「無人境ドリンク」エピソードから始まります。
人間不信に陥ったのび太は、無人島でひとりで暮らしたいとドラえもんに泣きつきます。
そんなのび太に、ドラえもんはポケットから無人境ドリンクを取り出します。
その効用で、逆に孤独の寂しさを思い知り、考えを改めるのび太なのでした。
そして、ほら吹きなスネ夫が本音しか話せなくなる「ジャストホンネ」、原作のパパもあまえんぼをリメイクした「パパだって甘えんぼ」と続きます。
悩みを抱えたのび太は、ママに慰めてもらっています。
人間なら誰でも母親に甘えたい時があるんだよとのび太の名言に、ドラえもんは無重力クレーンで、パパをタイムマシンへ連れていき、元気だったころの母親と対面させます。
大泣きするパパを見て、ドラえもんが大人ってかわいそうだね・・、とつぶやきます。
いつものドタバタ劇から、人生の意味深いストーリーを織り交ぜているのが憎い演出ですね。
少しほろりとした所で、更に見所のあるエピソードが紹介されます。
地球の自転から降りられる「地球下車マシン」は、スキー場で絶好調ののび太を襲うハプニングに、ドラえもんの鋭い指摘が光り、パンツ姿ののび太が印象に残る一話です。
お殿様が現代にタイムトリップする「20世紀のおとのさま」、
スネ夫から頼まれたのび太が未来デパートから取り寄せた「無敵砲台」がエスカレートして、いれかえロープで何とか鎮圧!、
そして「ガンファイターのび太」では、タイムマシンで西部開拓時代にタイムトリップしたのび太が、ドラミちゃんの麻酔銃のドリームガンで街に平和をもたらします。
山あり谷ありの展開で、息をつく暇もない充実した内容です。
終盤は、チーンと音を聞くと何でもしたつもりになる「ツモリナール」と、
絶滅鳥であるモアやドードーを大切に育てたい一心ののび太を、
強力岩トカシとマグマ探知機で無人島を作りあげ、
絶滅動物を移住させようとサポートするドラえもんを描いた
「モアよドードーよ永遠に」のエピソードで、締めくくります。
人間による乱獲や、自然破壊による動物の絶滅をもテーマに取り上げ、のび太とドラえもんを通じて視聴者を啓蒙する、藤子不二雄先生の思慮深さを感じるエンディングです。
大晦日だよドラえもんの1991年の放映は、このタイトル・概要!?
次に、どこでもドアを開けたら、翌年1991年の大晦日!に到着しました。
1991年12月31日にも、約3時間に渡るスペシャル番組、「大晦日だよドラえもん」が放送され、厳選された10話が取り上げられました。
アイスクリームも一万年保存可能な「タイムカプセル」を皮切りに、
童話の登場人物に頼み事ができる「架空人物たまご」、
お隣ののんちゃんとのび太の、ほろ苦い思い出が描かれたセンチメンタルな
「赤いクツの思い出」と続きます。
中盤には、ドラえもんから譲り受けたお話バッチを、
のび太からもらったしずかちゃんが、
ドラえもんの四次元ポケットを拾って始まる騒動である「おやゆび姫をおいかけろ」、
もしのび太がスーパーマンだったら?!の「GO!GO!ノビタマン」、
古道具をちん品堂に注文できる「タイムシーバー」を使ったのに、逆に未来の最先端家電を使うことになってしまうエピソードが含まれます。
タイトルにドキッとしてしまう「ドラえもんだいきらい!?」では、
ドラえもんとのび太の、真の相関関係を心配するドラミちゃんが奔走します。
1984年の元旦に放送された「のび太のガリバー旅行」では、宇宙救命ボートで到着した星で大騒動が起きます。
後にのび太が執筆した、新バージョンのガリバー旅行記とは果たして?!
ストックのボタンを押すと、重力の方向を変えられる「リフトストック」では、
マイペースなしずかちゃんと、しずかちゃんの足にしがみつくのび太に、予想通りの展開が待ち受けます。
最後を飾るのは、88年のドラえもん夢気球スペシャルで放送された「気球で世界一周を!」で、物語のスケールの大きさが人気のエピソードです。
ポラマップスコープとポラマップ地図を使って、世界一周中の気球の位置を確かめるドラえもんとのび太。
地球消しゴムと地球えんぴつでヒマラヤ山脈の高低をコントロールしたり、タイムふろしきで気球のガス漏れも解決し、のび太の住む町の空にも気球がついに到達します。
世界や宇宙を舞台にした壮大さが、新しい年への期待と相まって、清々しいまとまりです。
1991年の「大晦日だよドラえもん」は、良質なエピソードをさらに改良したリメイクと、他の特番で初放送された力の入った作品がほとんどを占めていて、とりわけ見逃せない内容です。
まとめ
2020年に生誕50周年を迎えるドラえもん。
世界初のオフィシャルショップである、ドラえもん未来デパートがオープンしたり、23年ぶりの新刊であるコミック0巻が発売になるなど、祝賀ムードが高まっています。
1980年から始まった「大晦日だよドラえもん」は、2012年までコラボレーションや数年の例外を除き、1年の締めくくりとして長らく放送されてきました。
1990年と1991年の「大晦日だよドラえもん」には、是非もう一度見てみたい、選び抜かれた人気のエピソードが多く含まれています。
2015年からは、1時間に短縮された「大晦日だよドラえもん」が地上波にて放送されていて、2019年も継続しての放送が期待されます。
また、近年は年末にCS放送で「大晦日だよドラえもん」の歴代放映があるので、懐かしい気分にどっぷりと浸ることができます。
今年も、ドラえもんとのび太が繰り広げる、笑いあり涙ありの、時にはシュールでほんわかするストーリーで、平和な年越しを過ごしたいですね。